ツガミ、河合楽器、クラリオンなど、上がり過ぎの銘柄があります。
これらを、空売りすると痛い目にあったということになります(現時点では)。
逆張りが有効なのはレンジ内を上下する場合であり、一方的に上がったり下がったりする銘柄で逆張りをすると、往々にしてナイフが突き刺さります。
サイコロジカルラインや騰落レシオ等は、目安であって、絶対ではないということです。
競艇はインコースが強いのですが、何レースもインの頭がこないので、いい加減ここらでインが来るだろうという賭け方をすると、そういう時に限ってインがこないのです。
自分は現物のみなので、空売りはできませんが、下がりすぎだろと買わないようにしたいものです。
まぁ、相場を張っている人なら誰でも気づく程度の話ですが、3日も更新しないと心配になって、なんか書いとこみたいな・・

話し変わって、Amazonのアフィですが、数少ない売れた商品を見ると、ほとんど自分が紹介したのとは違う本が売れています。
DMMにも登録してみたけれど、商品移動はNGなんですよね。商品Aを紹介して、商品Bが売れても報酬にならない。これは、厳しいです。
月1万円でも嬉しいんですが、月1000円すらアフィで稼ぐのは難しいです。アフィで稼げる頭のいい人は株をやればいいのにと思います。難しさの種類が違うとはいえ、アフィよりは株のほうが楽なんじゃないかと思ってしまいます。
まあ、必死にやって金が減るというのは辛いですけどね。